〇〇してやったのに!

〇〇してやったのにと、思ったり、言ったりしたことはありませんか?

夫婦や親子の間では、日常茶飯事奈言葉だと思います(^^♪

だいたい、喧嘩したり怒ったりした後には、「〇〇してやったのに!」と腹を立てて言ってしまいがちであります。

まぁ、はたから聞いて居れば、確かにそうかもしれないなぁと、思う事も有るかも知れませんが、時として、片方の一方的な押し付け?じゃないかなぁと思う事も有ります。

そう、言葉というものは万能なものではありませんから。

まぁ、どっちにしても思いが強いからその様な言葉が出てしまうのでしょうが、その言葉を出してしまってはその方の善業の功徳が無くなってしまうように思われます。

〇〇してあげた=おごり高ぶりの心・いわゆる増上慢となり、功徳を積むどころではありません。

もし、〇〇してやったのにと思う事があるようでしたら、言葉に出さず、身をもって相手に布施をしたと思ってください。

きっと、腹も立たないでしょう(*^^*)