「じあい」と聞いて・・

[fusion_builder_container hundred_percent=”no” equal_height_columns=”no” menu_anchor=”” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” class=”” id=”” background_color=”” background_image=”” background_position=”center center” background_repeat=”no-repeat” fade=”no” background_parallax=”none” parallax_speed=”0.3″ video_mp4=”” video_webm=”” video_ogv=”” video_url=”” video_aspect_ratio=”16:9″ video_loop=”yes” video_mute=”yes” overlay_color=”” video_preview_image=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” padding_top=”” padding_bottom=”” padding_left=”” padding_right=””][fusion_builder_row][fusion_builder_column type=”1_1″ layout=”1_1″ background_position=”left top” background_color=”” border_size=”” border_color=”” border_style=”solid” border_position=”all” spacing=”yes” background_image=”” background_repeat=”no-repeat” padding_top=”” padding_right=”” padding_bottom=”” padding_left=”” margin_top=”0px” margin_bottom=”0px” class=”” id=”” animation_type=”” animation_speed=”0.3″ animation_direction=”left” hide_on_mobile=”small-visibility,medium-visibility,large-visibility” center_content=”no” last=”no” min_height=”” hover_type=”none” link=””][fusion_text]

皆さんはこの言葉を聞いて、どの様な漢字を連想いたしますでしょう?

私は勿論お坊さんとして、「慈愛」を思い浮かべます。

この慈愛とは、親が子供をいつくしみ、かわいがるような、深い愛情を意味し、見返りを求めない心が根底になければなりません。

知らない人にも優しくしてあげられる心がこの「慈愛」であります。

しかし最近では、「慈愛」の心よりも、「自愛」の心を大切にされる方が増えた様に思えます。

自己の利益を大事にすることや、自己の幸福を求める為の行為などが「自愛」の意味だそうでありますが、こちらは「自己愛」であります。

知っている人だけに優しくしてあげる心が、「自愛」と言えるでしょう。

これは、お坊さんに限った事ではありませんが、どのようなお仕事をされていようが、「慈愛」の精神が無くては巧く事も運びません。

知らない人にも優しく接してあげる事は、どんなお仕事においても、とても大切な事だと思って居ります。

私の兄弟子がよく言って居た言葉が有ります。

「実るほど頭が垂れる稲穂かな」と、こちらの意味は、人格者ほど謙虚であるという事だそうです。

皆さんの、じあいは、どちらですぅ?(?_?)

[/fusion_text][/fusion_builder_column][/fusion_builder_row][/fusion_builder_container]