私は小学生の頃、用務員さんて何してるんだろ?と幼心に疑問を抱いていたころが有りました。
窓から見る用務員のおじさん、いつも中庭や校庭をウロウロ、お昼にはごみ焼却場でゴミ燃やし
簡単な楽な仕事なんだなぁと思っていました。
そんな私も、今は用務員さんと同じような仕事をしています。
お寺や霊園の美化係、チョットお経があげられるだけのお坊さんです。
遠い昔に思い描いていた用務員さん、「ごめんなさい}です。
意外にこの美化係も大変なものであります。
誰が来ても不備の無いように同じ様に、毎日同じよう保つ事がこんなに大変だとは思ってもみませんでした。
「継続は力なり」という諺がございますが、まさしくこの継続することの大切さを感じさせられます。
何事に対しても飽きっぽい私でありますが、何事も継続できるよう、その力を養っていきたいと思います。