法事・法要の申込み

法事申込み

はじめに

日蓮宗習志野海徳寺では、当山の檀家に関わらず、どなたでも49日忌、1周忌、3回忌等の年回忌法要を申込みすることが可能です。

法事を検討されている方に
  1. 習志野市、千葉市、船橋市、八千代市、市川市、浦安市、鎌ヶ谷市等にお住まいで、日蓮宗のお寺を探している。
  2. 菩提寺がなくどこのお寺に相談していいかわからない。
  3. 法事をするにあたり、何をどうしたらよいのかわからない。
  4. お布施が不明瞭で法事をお願いにくい。
  5. 葬儀社に派遣された僧侶に葬儀を依頼したが、その僧侶の対応が悪かった。
  6. これまでのお寺は遠方で、近くのお寺を探していた。
  7. 習志野市海浜霊園船橋市馬込霊園船橋市習志野霊園に墓地をとっているが、気軽に相談できるお寺を探していた。

法事・法要のお布施

海徳寺 法事
海徳寺 本堂

最近では大凡の目安を教えてほしいというご質問が多いため、以下にお布施の目安を示します。

しかし、お布施という性格上決まった額というものはございませんので、お布施としてお包みいただいたものを納めさせて頂いておりますのでご安心下さい。

海徳寺住職
海徳寺住職

下記の目安はあくまでも一つの目安です。少なくても請求することはございません。逆に多くてもお返しもいたしません。あくまでもそれぞれの御事情に応じてお包み下さい。

お布施の目安

1つの供養

3万円

  • 49日忌のみ
  • 1周忌のみ
  • 3回忌のみ
2つの供養

5万円

  • ①埋葬と②49日忌
  • ①開眼と②埋葬
  • ①1周忌と②新盆供養
  • 2霊位合同での法事
3つの供養

7万円

  • ①開眼と②埋葬と③49日忌
  • ①開眼と②埋葬と③1周忌
  • 3霊位合同での法事

卒塔婆代

日蓮宗 法事 卒塔婆
卒塔婆
卒塔婆代

4千円

法事の申込みは

海徳寺への法事のお申込みには、下記申込みフォームを利用下さい。なお、事前に法事を行う日時の候補をいくつかお考え下さい。出来る限り希望の日時に沿う形にて日時を調整させていただきます。

法事申込の大まかな流れ

法事の申込の流れを以下に示します。もしもご不明な点がございましたら、お気軽にお電話にてお問い合わせ下さい。

まず、法事の希望日時をご検討下さい。

法要の日程は、ご命日またはご命日よりも前に行うことが一般的です。また、会食との兼ね合いから、11時に法要開始を希望される方が多いです。法要時間は、本堂にての読経が約30分、墓前での読経が約10分、合わせて40分程度を目安とお考え下さい。

次いで、希望の日時を海徳寺までお知らせ下さい。

電話(047-452-3094)、email、または下記申込みフォームにてご連絡下さい。基本的には海徳寺本堂→お墓という流れでの法要となりますが、ご要望がございましたら霊園やご自宅等での法要も可能です。

申込の際には、次の点をお知らせ下さい。

①法要の希望日時、②法要の種類(1周忌、3回忌等)、③法要の場所、④卒塔婆の有無、⑤会食の有無、⑥参列者数(おおよそ)

卒塔婆の申込みは、書面にてお願いいたします。

卒塔婆(1本4,000円)は、準備の都合上法要の3日前迄にお申込み下さい。お名前の書き間違い防止の為、建立者の氏名はフリガナを添えて書面にてお願いいたします。卒塔婆申込用紙(pdf版・word版)をご用意いたしましたのでご利用下さい。


法要の際に必要なものは?


法要の申込の際に多いお問い合わせとして、「何をもっていけばよろしいのでしょうか?」というご質問があげられます。特に49日忌の際には、「本位牌」の準備や墓誌に戒名の「追加彫り」等を手配する必要があり、何かと準備が必要なものがございます。そこで、「法要に必要なもの」を一覧としてまとめましたので、よろしければ利活用して下さい。

実家の本覚寺ホームページのリンクを御参照下さい。

法事申込用紙

海徳寺法事申込用紙
海徳寺法事申込用紙
海徳寺 卒塔婆申込用紙
海徳寺卒塔婆申込用紙

海徳寺法事申込みフォーム

    申込者の情報
     

    お名前 (必須)

    電話番号 (必須)

    メールアドレス (必須)

    郵便番号(必須)

    住所(必須)

    法事に関する情報

    法要主旨(必須)

    法要希望日時(第1希望)(必須)

    法要希望日時(第2希望)(必須)

    法要の場所(必須)

    備考(任意)

    上記内容にて送信いたしますので、よろしければボタンを☑して下さい。

    令和元年 年回忌表

    令和5年 年回忌表

    回忌 没年
    1周忌 令和4年
    3回忌 令和3年
    7回忌 平成29年
    13回忌 平成23年
    17回忌 平成19年
    23回忌 平成13年
    27回忌 平成9年
    33回忌 平成3年
    37回忌 昭和62年
    43回忌 昭和56年
    47回忌 昭和52年
    50回忌 昭和49年

    法要後の会食について

    海徳寺客殿
    海徳寺客殿

    海徳寺客殿を利用する場合

    お店に直接行く場合