平成30年12月 海徳寺 寺報

平成30年12月聖語

正直に生きるとは

「正直者は馬鹿を見る」とよく口にしますがこれは最近言われ始めたことではありません。一方「正直の頭に神宿る」という言葉も昔から伝えられています。こんな言葉があるのは、人間が正直に生きるということが如何に至難の業であるかの表われではないでしょうか。

ではいったい何が正直なのでしょう。誰に対して正直にあらねばならないのでしょうか。  正直の正体を見つめ直すこと自体が正直に生きることへの第一歩かもしれません

出典:日蓮宗新聞社発行『今月の聖語』

毎月の祈願祭で読誦するお経の中に『妙法蓮華経方便品第二』があります。お釈迦様が本当に言いたかったことを伝えるが為のゆえに、相手の機根(=聞く能力)に応じて巧みに方便を用い、人々に教えを説きます。「嘘も方便」という解釈は、嘘をつくことを好意的に捉えたものといえるでしょう。

方便とはいえ、お釈迦様だって嘘をついているのだから、時に嘘をつくことも必要だと開き直ることもできます。本来ならば正直に言うべきことであっても、相手の事情を察し、その場凌ぎの嘘をついてしまうことはその一例でしょう。そして、大人になるにつれ、誰でもこの傾向が強まりつつあるではないでしょうか?

しかし、好意的な嘘であっても、嘘にはかわりはありません。嘘をつくことに慣れてしまっていると、嘘をついたことを忘れ、罪悪感すら希薄になっている気がいたします。最近の相談ごとでも、嘘に起因して人間関係がこじれていることが多いといえます。  そのような時に、今月の聖語の言葉が目に止まりました。何が正直で、誰に対して正直であるのか、自分の胸に手を当てて考えることはとても大切だと感じました。

最後に、「最近、嘘ついてませんか?」 是非自問自答してみて下さい。

(海徳寺住職・加藤智章)

平成30年12月 海徳寺 寺報

平成30年12月 海徳寺寺報
平成30年12月 海徳寺寺報
平成30年12月 海徳寺寺報