海浜霊園での法事
本日は海浜霊園での法事がありました。
海徳寺の檀家さんの大半がこちらの霊園に墓地があり、比較的頻繁に海浜霊園での法事がございますが、コロナ禍の昨今、法事を行うことも通常とは異なってきています。
海浜霊園の管理事務所からの指示で、霊園内の法要設備を利用する場合には、参列される方の住所、氏名等を事前に提出しなければなりません。また、当日熱がないかどうかのチェックも必要となります。
これまでにはない事前準備ですが、再び新型コロナウイルスの感染拡大が懸念されている状況では、このような事前準備は大切となってきています。
海浜霊園は海や公園に面した霊園であり、ジョギングしている姿をよく見かけます。今日ジョギング中にすれ違った方は、衣の私の姿を見て、おじきされてから通られました。そのような方とお会いし、改めて、自身が衣をまとってもいいのが、またそのような資質があるかどうかを自問自答する機会となりました。
また、海浜霊園脇の川では、川に入って何かを取っている人々の姿も目撃いたしました。昔は海徳寺近くまで海で、よく潮干狩りをしていたという話を踏まえると、アサリか何かを取っているのかもしれません。
海徳寺境内の植木
海浜霊園での法事を終え、本日は再び海徳寺での法要がありました。
お寺に戻ると、植木屋さんが境内の植木の手入れを終え、後片付けの最中でした。海徳寺入り口の松の木がかなり伸びてきてしまっていたので、久しぶりに選定をしてもらい、かなりスッキリと。
植木屋の職人さんの1人がアシナガバチに刺されるというハプニングもありました。先週は霊園にて山務員が同じような被害に遭い、この時期にはハチによる被害も多くなっているのかなと。
卒塔婆建立
海徳寺での法要後、別件で海浜霊園に行く用があったため、昼過ぎに再び海浜霊園へと。
檀家さんのお墓に卒塔婆を建立しに行ったのですが、区画番号がわからず、微かな記憶を頼りに、該当するであろう墓地の区画をウロウロと。
自身が書いた卒塔婆の字は遠くからでもわかるので、卒塔婆を目印として、該当場所と思われる区画をあちらこちらと探したのですが、全く見つからず、時間だけが経過いたしました。
そろそろ海浜霊園が閉まる時刻になった頃に、再び最初に探した墓地の区画を、今度は卒塔婆ではなく、各お墓を逐一探すという方針にて探していたところ、卒塔婆を建立すべき墓地が見つかりました。
古い卒塔婆が全て処分されていたので、卒塔婆を目印に探しても見つからないわけです。今日中に見つけるのは難しいかなと思っていたところだったので、ホッといたしました。
このところ雨続きで、午前中も天気が悪かったのですが、夕方には久しぶりに晴れ間が顔を覗かしていました。
参考 習志野市海浜霊園習志野市海浜霊園の公式ホームページ 参考 海浜霊園での法事申込日蓮宗習志野海徳寺ホームページ